2013年7月27日土曜日

子供の歯が悪くなるのは親の責任

子供の歯が虫歯になったり、歯並びが悪くなったりするのは親の責任です。
なぜなら、歯の健康状態の悪化は、それ相応の生活習慣と予防不足に起因するからです。

子供は歯に関する知識が無いので、親が監督しなければなりません。
子供を虫歯や悪い歯並びにすることは、その後の子供の苦労を考えると、虐待とすら言えます。

よくあるパターンを以下にまとめます。


● 2歳~3歳の間に、虫歯菌が感染しやすい環境で育てている

  • 親が口に含んだものを子供に与えている
  • 子供にキスする習慣がある
  • 親が使った食器(箸など)で子供に食事を与えている
  • 親が熱いものに息をかけて冷ましてから子供に与えている(唾液飛沫により感染)
  • 祖父母や保育園などに預けている(家庭外では、何をされるかわからず、食事時に感染するリスクが高い)
  • 親に虫歯が多い(子供が生まれたら、虫歯治療はしておきましょう)


●食事の内容と頻度が不適切

  • 砂糖や味の濃いものを与える(子供が甘いものに過剰な欲求を示す/歯の脱灰を急進させる)
  • 1日3食を守っていない/菓子やジュースをダラダラと頻繁に与える
  • 柔らかい食事中心(歯と顎が発達せず、歯並びが悪くなる。虫歯や歯周病になりやすい)
  • 親の不在時に、祖父母などが食事や菓子を与える
  • 牛乳や清涼飲料水を常飲している


●虫歯対策をしていない

  • フッ素入りの歯磨き剤や洗口液を使用していない(生え始めの乳歯や永久歯はフッ素が特に重要)
  • デンタルフロスを使っていない
  • 親が仕上げ磨きをしていない(10歳くらいまでは必要と言われています)
  • キシリトールガムやタブレットなどの補助食品を使っていない


●歯を歪ませる癖を矯正していない

  • 子供が枕に対して横向きに寝ている(頬と顎の形状が非対称になりやすい)
  • 頬づえ、足組み、片側噛みなどをしている
  • テレビを横目で見ながら食事をしている(咀嚼時に、顔が横向きになっていると正常に骨が発達しない)



こんな感じでしょうか。

特に、祖父母の家に預けるときは要注意です。

どんなに言い含めても、おじいちゃんおばあちゃんというのは、食事時に大人の唾液が触れた食器で食事を与えたり(ひどいときは、噛み与えをしたり)します。また、勝手に菓子を買い与えたりもします(「お母さんには内緒ね」とか言いながら)。

保育園も要注意です。食器の使い回しや、飛沫感染、おやつ等、リスクは多いです。

共働きなど、家庭の事情がある場合は仕方ないですが、できれば3歳までは、子供は家で育ててあげたほうが歯にとっては良いと思われます。それが難しい場合は、虫歯菌に感染することは妥協して、歯の清掃やフッ化物の利用などで、虫歯対策を徹底すべきでしょう。